保育士は仕事量が多く、職場の人間関係でトラブルが起きることがあるため、転職したくなるときがありますよね。
転職経験がある方は、転職回数が多いと採用に不利になるの?と気になるのではないでしょうか。
保育士は人手不足ですが、転職回数があまりにも多いと不利になることがあります。
本記事では転職回数が多い保育士が転職活動で不利な理由や、不利にならずに転職活動をする方法をご紹介しているのでぜひ参考にしてください。
- 保育士の転職回数は2〜3回ほどが平均的
- 保育士は有効求人倍率が高い職種
- 転職回数が多くても人手不足な施設であれば採用される可能性がある
当コンテンツについて
※当コンテンツは保育のキャリアが定める広告掲載ポリシー及びプライバシーポリシーに基づいて作成・管理されています。
※当コンテンツはファーストパーティクッキーを使用しており、サイト訪問者の利便性の向上やサイトパフォーマンスの改善を目的にGoogleアナリティクスを活用しています。
※本記事に誤りやご意見がございましたら、こちらの問い合わせフォームよりご連絡ください。管理人が内容を確認後に必要に応じて内容を訂正させていただきます。
保育のキャリア編集部
保育のキャリア編集部はこれまで保育士の転職サイトや職場での人間関係、残業、年収に関する調査を1,371名の保育士や保育士経験者にアンケートを実施してきました。毎日チェックしている保育士向け転職サイトの変化やアンケート調査で得られた保育士の声や自身がエージェントサービスを利用してきた経験を当サイトのコンテンツに反映させています。
当コンテンツは構成・執筆・編集を保育のキャリア編集部が担当し、アイキャッチデザインの作成を外注デザイナーが担当して作成されています。
保育のキャリア編集部は当コンテンツを作成するにあたり、以下のWebサイトに掲載されている情報や自身の知見に基づいて作成しています。
保育士は転職回数が多いと不利になる?
保育士は転職回数が多いと、選考で不利になることがあります。
保育士はニーズが高い職業で、全職種と比べても高い有効求人倍率を記録しています。
有効求人倍率 | |
---|---|
保育士 | 3.12倍 |
全職種 | 1.44倍 |
有効求人倍率は有効求人に対して有効求人者数の割合のことで、高いほど一人当たりに求人の数が多くなります。
保育士業界全体の人材不足は問題視されていますが、有効求人倍率からも人材確保が難しいことがわかります。
しかし、転職回数が4回以上の保育士は、理由や年齢などにもよりますが、新しい施設に転職する際に支障が出る可能性があるので注意が必要です。
転職回数が2〜3回ほどであれば平均的
保育士の転職回数は2〜3回であれば平均的です。
そのため、年齢や頻度にもよりますが、そこまで転職で不利になると心配する必要はありません。
本記事では転職回数が4回以上と比較的に多い方でも、転職できる方法を丁寧にご紹介してきますのでぜひ参考にしてください。
短期離職は転職のハードルが高くなることがある
短期離職をしている方は転職回数が少なくても、転職活動でマイナス評価を受ける可能性があります。
これは採用担当者が「採用をしても、またすぐに辞めてしまうかもしれない」と考えるからです。
短期離職の経験がある方は、書類選考を通過して際に面接で離職の理由を深く聞かれる可能性があります。
一般的に短期離職は入社して3年以内に離職することを指します。
面接の回答によってはマイナス評価を与えないようにすることができるため、伝え方を工夫しましょう。
また、今後キャリアの選択肢を狭めないためにも、短期離職を繰り返さないで済む自身にあった職場を見つける必要があります。
これから転職活動を検討している方は、面接時で短期離職がマイナス評価されないような伝え方や、自身に合った職場を教えてくれる保育士向け転職サイトを利用しましょう。
転職が多くても人手不足の施設では採用される可能性がある
転職回数が平均より多い保育士でも、問題なく採用される可能性は十分にあります。
なぜなら、保育士は全体的に人手不足の傾向にあり、人手不足の園や施設が多いからです。
保育士としての経験がある方は、転職回数が多くても新卒や保育士未経験者より必要とされる傾向にあります。
また、新設されたばかりの保育園や、保育士に適した転職時期で求人が多い10月や11月を過ぎて残っている求人は人手不足の可能性があります。
転職回数が多い保育士が選考で不利な理由
保育士は転職回数が多いと採用で不利になってしまうことがあります。
離職の理由が「夫の転勤」「育児・出産」「園の閉鎖」などであれば問題はありません。
しかし、職場の人間関係や残業時間などの理由であれば、以下のような理由で採用でマイナスな評価を受ける可能性があります。
ここでは、転職回数が多い保育士が採用においてマイナスな評価を受ける理由について詳しくご紹介していきます。
仕事についてこれないのではと思われる
転職回数が多い保育士は忍耐力がないイメージから、仕事が忙しい保育士では仕事についてこれないのではと思われることがあります。
保育士は仕事が多く労働時間が長いだけではなく、閉鎖的な人間関係などからストレスを溜め込みやすい仕事です。
忍耐力がないイメージを持たれると、採用の早期離職が懸念されるため、採用に不利になることがあります。
計画性に問題があると思われる
転職回数が多いとどうしても計画性がないと判断されることがあります。
計画性のなさは熱意がなくダラダラと仕事をする可能性があると捉えられることがあり、忙しい保育現場では求めている人材像に合わないと思われることがあるため気を付けましょう。
また、保育士の仕事は通常業務と並行して行事があるため、計画性が重視される傾向にあります。
職場で馴染めないかもしれないと思われる
転職回数が多い保育士はコミュニケーション能力に問題があるから転職を繰り返しているのではと思われることがあります。
保育士が退職する理由は職場の人間関係が最も多いからです。
以下の表では、保育士として就業していた方が退職した理由をまとめているのでぜひ参考にしてください。
割合 | |
---|---|
職場の人間関係 | 33.5% |
給料が安い | 29.2% |
仕事量が多い | 27.7% |
労働時間が長い | 24.9% |
妊娠・出産 | 22.3% |
保育士の仕事は同僚や子ども、保護者とのコミュニケーションが必須のため、コミュニケーション能力に問題があると判断されると採用が不利になることがあります。
転職回数が多い保育士が転職するデメリット
転職回数が多い保育士は、転職回数が少ない保育士と比べて転職するデメリットがあります。
ここでは、それぞれのデメリットや対策を合わせて紹介しているのでぜひ参考にしてください。
書類選考で落とされる可能性がある
転職回数が多い保育士は転職活動の書類選考で落とされる可能性があります。
転職回数が多いと、「忍耐力やコミュニケーション能力に問題があるのでは?」とネガティブなイメージを持たれるためです。
選考の際は同じスキルや経験を持っている転職回数が少ない保育士と比べて、不利になる可能性があります。
そのため、転職回数が多い保育士は転職活動をする際に、書類通過率を上げるためにしっかりした履歴書や職務経歴書を作成する必要があります。
キャリアアップが難しい傾向にある
転職回数が多い保育士はキャリアアップが難しいというデメリットがあります。
保育士でキャリアアップするには一つの園や施設で、ある程度働くことで実績を作る必要があるからです。
一つの園で働いている期間が短いと、すぐに実績を作ることが難しくなかなか認めてもらうことができません。
将来的に主任保育士や副主任保育士になりたい方は、一つの園で勤続年数や経験年数を積み重ねる必要があります。
職場の人間関係に影響することがある
転職回数が多い保育士は職場内で噂が広がることがあります。
例えば、「⚪︎⚪︎さんは△△という理由で辞めたらしい」という噂から、職場の人間関係に影響することがあります。
特に、小規模保育園や地域型保育事業などでは噂が広まりやすいので注意が必要です。
転職回数が多い保育士が選考で不利にならない方法
ここでは転職回数が多い保育士が選考で不利にならないようにする方法をご紹介します。
特に、短期離職を繰り返してしまった方や、転職回数が平均より上回っている方は、マイナスな印象を持たれる可能性があるため以下の対策をしましょう。
- 転職する前向きな理由を用意する
- 即戦力になれるとアピールする
- 保育士向けの転職サイトで転職活動をサポートしてもらう
- 仕事に熱意があることを伝える
- 施設を見学して職場を確認しておく
- 履歴書や職務経歴書は正直に記入する
上記の6つが意識できれば、転職回数が多くても別の施設に転職を成功させることができる可能性が高いです。
それでは、一つひとつの理由をしっかりと押さえていきましょう。
転職する前向きな理由を用意する
転職回数が多い保育士が転職活動をする際は、前向きな転職理由を用意しておきましょう。
面接時には必ずと言っていいほど退職した理由を質問されるからです。
特に、前の職場のことを悪く言ってしまうと、自身の印象が悪くなってしまうため前向きな転職理由を用意しておく必要があります。
例えば、以下のような回答は、また短期離職につながってしまうのではないかと思われる可能性があります。
- 人間関係のトラブル
- 給料が低すぎた
- 残業が多かった
転職理由はキャリアアップやスキルアップ、経験と絡めると良い回答が用意することができます。
即戦力になれるとアピールする
転職回数が多い保育士が転職活動をする際は、経験値が豊富であることをアピールしましょう。
保育業界は人手不足のため、即戦力になる経験者が欲しいという施設が多いからです。
これまでの経歴やすぐに働けることを主張すると、即戦力であることがアピールすることができます。
保育士向けの転職サイトで転職活動をサポートしてもらう
保育士が転職活動をする際は、保育士向けの転職サイトを利用することがおすすめです。
保育士向けの転職サイトはエージェント機能として担当者が転職活動を無料でサポートしてくれます。
転職回数が多い方でも状況に合わせて、最適な提出書類の書き方や面接対策を行なってくれます。
また、自身のアピールポイントや、転職する前向きな理由も一緒に考えてくれるため、一人で転職活動をするより効率的です。
以下の表では転職回数が多い保育士におすすめの保育士転職サイトをまとめているのでぜひ参考にしてください。
求人数 | エージェント機能 | 園の見学 | |
---|---|---|---|
保育士ワーカー | 24,556件 | 対応 | ー |
保育のお仕事 | 48,792件 | 対応 | ー |
マイナビ保育士 | 17,713件 | 対応 | 求人画面から手続きできる |
保育士人材バンク | 31,104件 | 対応 | 求人画面から手続きできる |
保育士バンク! | 66,362件 | 対応 | 求人画面から手続きできる |
※求人数は2024年12月1日時点の情報です。
保育士人材バンクや保育士バンク!は求人数も多く、求人画面から園の見学を気軽に申し込むことができます。
担当者は求人の希望条件を伝えることで、自身に合った求人も紹介してくれますよ。
仕事に熱意があることを伝える
転職活動が多い保育士が転職活動をする際は、仕事に熱意があることをアピールしましょう。
なぜなら、転職回数が多いと計画性がなく、仕事に対して熱意がないと判断されることがあるからです。
面接の際は採用者から「またすぐに辞めてしまうかもしれない」と思われることがあるため、長く働ける職場を探していることをアピールすると有効です。
施設を見学して職場を確認しておく
保育園の中には、保育士を対象に見学会を実施している施設があります。
施設の見学に参加することで、どのような保育を行なっているのか、職員の人間関係、施設内の様子などさまざまな情報が直接わかります。
また、園の見学時に施設の立地も確認できるので、通勤の負担が少ないかどうかも調査可能です。
保育園の見学は施設の公式HPや、保育士転職サイト経由で申し込むことができます。
履歴書や職務経歴書は正直に記入する
履歴書や職務経歴書を記入する際は、転職回数が多くても正直に記入するようにしましょう。
なぜなら、職歴は雇用保険や社会保険などからわかるからです。
職歴詐欺は面接後に発覚すると内定取り消しにもつながるため、これまでの自身の職歴を正確に記入していきましょう。
職歴を記入する際は、正社員だけではなく派遣、パート・アルバイト経験も含めて記入する必要があります。