保育士におすすめの派遣会社7選!求人数やサポートに優れた会社はどこ?

保育士におすすめの派遣会社ランキング

保育士向け派遣会社はそれぞれ特徴が異なり、口コミ少ないため、どれを選んだらいいか分からないという方も多いのではないでしょうか。

実のところ、理想の派遣保育士になるには、自身に合った派遣会社選びをする必要があります。

派遣会社によっては求人数や求人の幅が違うので、希望に合った職場を見つけられない可能性があるからです。

本記事は数ある保育士向けの派遣会社から、理想の職場を見つけやすい特徴を持つ派遣会社に厳選して選び方までご紹介しています。

これから派遣保育士として働くという方は、派遣保育士のメリットやデメリットまでぜひ参考にしてください。

この記事の要点
  • 保育士おすすめの派遣会社は派遣求人が多い会社や大手でサポート体制がしっかりしている会社
  • 派遣保育士は正社員より残業が少なめでパートやアルバイトより給料が高め
  • 働き方改革により派遣保育士の待遇も変化している
当コンテンツについて

※当コンテンツは保育のキャリアが定める広告掲載ポリシー及びプライバシーポリシーに基づいて作成・管理されています。

※当コンテンツはアフィリエイトプログラムを利用した商品紹介が含まれています。当コンテンツを経由してサービスの登録した場合、サービスを提供している企業様から報酬が支払われることがあります。
※本記事に誤りやご意見がございましたら、こちらの問い合わせフォームよりご連絡ください。管理人が内容を確認後に必要に応じて内容を訂正させていただきます。

目次

保育士におすすめの派遣会社7選

派遣会社

保育士向けの派遣会社を選ぶときは求人数やサービスの特徴に注目しましょう。

派遣会社によっては求人数が少なく、自身の希望条件を満たした派遣先が見つからないことがあります。

また、全国的に派遣求人を保有している派遣会社はどの地域からでも比較的に使いやすい傾向にあります。

ここでは、数ある保育士向け派遣会社の中から、求人数やサービスの特徴に注目して派遣会社を厳選して紹介しているのでぜひ参考にしてください。

ブレイブ保育士

ブレイブ保育士の公式サイト
スクロールできます
派遣の求人数9,094件
対応エリア全国
運営会社株式会社ブレイブ
登録番号有料職業紹介事業:13-ユ-305255
一般労働者派遣事業:派13-305018
プライバシーマーク:17001409

※求人数は2024年9月1日時点の情報です。

ブレイブ保育士はマイナビグループの株式会社ブレイブが運営している人材派遣会社です。

求人数は豊富なので、働き方や勤務形態など希望条件を選んでも比較的に派遣先が残りやすいです。

求人情報は勤務日数やシフト形態、勤務時間などがわかりやすく記載されており、自身のライフスタイルに合った派遣先を素早く見つけることができます

ブレイブ保育士の求人情報

引用:ブレイブ保育士

また、ブレイブ保育士は派遣就業や更新をすることで、希望の商品やサービスと交換できるB-POINTをもらえます。

『B-POINT(ブレイブポイント)』とは、派遣スタッフの皆様が、派遣での就業や業務を継続頂いた際にポイントを付与し、お好きな商品やサービスと交換して頂ける福利厚生サービスです。

引用:ブレイブ公式「B-POINTとは?」

給与とは別にポイントを貯めることができるので、他の派遣人材会社よりお得に働くことができます。

保育士ワーカー

保育士ワーカーの公式サイト
スクロールできます
派遣の求人数7,379件
対応エリア全国
運営会社株式会社トライトキャリア
登録番号有料職業紹介事業:27-ユ-301770
一般労働者派遣事業:派27-302147
プライバシーマーク:20002293

※求人数は2024年9月1日時点の情報です。

保育士ワーカーは入職まで、トータルでサポートしてくれる派遣会社です。

運営会社は株式会社トライトキャリアで、厚生労働省から保育分野の適正認定事業者として認可されており質の高いサポートに期待できます。

会員登録後はマイページを充実させると、企業側からスカウトがもらえる可能性があります。

スカウト機能は自身での求人検索や担当者からの提案と合わせて求人を確認する機会があるため、求人探しが効率的です。

気になった求人があれば担当のキャリアアドバイザーに質問することで、職場の詳しい情報を共有してもらうこともできますよ。

\無料登録で非公開求人の紹介!/

ほいく畑

ほいく畑の公式サイト
スクロールできます
派遣の求人数2,493件
対応エリア全国
運営会社株式会社ニッソーネット
登録番号有料職業紹介事業:27-ユ-020166
一般労働者派遣事業:派27-029007

※求人数は2024年9月1日時点の情報です。
※ほいく畑の求人数にはパートの求人数も含みます。

ほいく畑は派遣保育士が働きやすい給与日払いサービスを提供しています。

給与日払いサービスはスマホから申請することで、働いた分の給与を本来の給与支給日よりも早いタイミングで受け取ることができるサービスです。

また、ほいく畑は求人情報だけではなく、登録後に一般には公開されていない求人の残業時間や人間関係、業務の忙しさなど詳しい情報も確認できます

そのため、ほいく畑は良好な職場環境の派遣先で、いざというときに給与日払いサービスを活用しながら安心感を持って働きやすいです。

\ブランク・未経験にも強い!/

ほいくisお仕事探し

ほいくisお仕事探しの公式サイト
派遣の求人数8,859件
対応エリア全国
運営会社株式会社e-CHANNEL

※求人数は2024年9月1日時点の情報です。

ほいくisお仕事探しは本記事で紹介する中で最も派遣求人数が多い人材サービスです。

求人数が多いため、こだわった条件で求人検索をしても他社サービスより希望に合った派遣先が残りやすいです。

また、ほいくisお仕事探しは派遣先の施設について詳しくリサーチできます。

例えば、求人情報では年齢別の利用定員数やクラス編成からどのくらいの園児がいるかわかり、在籍しているスタッフの構成や平均経験年数から同僚のことがわかります。

気になる求人が見つかった場合は、サイト内で保育士の口コミや保護者の口コミを確認して、自身にとって働きやすそうかチェックしてみましょう。

ほいくコレクション

ほいくコレクションの公式サイト
スクロールできます
派遣の求人数2,196件
対応エリア大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、三重県、岐阜県、愛知県
運営会社ベルサンテスタッフ株式会社
登録番号有料職業紹介事業:27-ユ-301497
一般労働者派遣事業:派27-301880
プライバシーマーク:17001791

※求人数は2024年9月1日時点の情報です。

ほいくコレクションは担当者から派遣先の詳しい職場環境を教えてもらうことができます。

ほいくコレクションに掲載されている求人は、担当者が実際に訪問したことがある派遣先だからです。

派遣先の人間関係や業務の忙しさは自力でのリサーチが難しいですが、担当者に質問することで共有してもらえます。

派遣直後の短期離職を避けるためにも、求人の情報だけではなく悪い情報までしっかりと教えてもらいましょう。

せんとなび保育

せんとなび保育の公式サイト
スクロールできます
派遣の求人数3,527件
対応エリア全国
運営会社セントスタッフ株式会社
登録番号有料職業紹介事業:13-ユ-010591
一般労働者派遣事業:派13-010725
プライバシーマーク:14900006

※求人数は2024年9月1日時点の情報です。

せんとなび保育は所属しているコンサルタントが全員有資格者で福祉職の経験者という特徴があります。

派遣先を探す際にはコンサルタントに仕事やキャリアについて相談しながら、自身にとって適切な派遣先を見つけることができます。

コンサルタントは求人情報にも詳しいので、気になる方は派遣先の人間関係や待遇面などについても質問してみましょう。

また、せんとなび保育は営業とアドバイザーが分業しています。

弊社のコンサルタントは営業とアドバイザーの分業はしておらず、事業所と求職者様の間に立ち、直接の懸け橋になります。

引用:せんとなび保育「初めての方へ」

せんとなび保育のアドバイザーは派遣社員の状況を把握しやすい体制にあるため、しっかりとしたサポートに期待できます。

わたしの保育

わたしの保育の公式サイト
スクロールできます
派遣の求人数2,263件
対応エリア東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県
運営会社株式会社テンダーラビングケアサービス
登録番号有料職業紹介事業:13-ユ-300196
一般労働者派遣事業:派13-010883
プライバシーマーク:10862123

※求人数は2024年9月1日時点の情報です。

わたしの保育は保育業界に特化して29年の実績がある派遣会社です。

わたしの保育はデータベースとして施設で伺った話や働いた方の話が蓄積しているので、求人の特徴からおすすめポイントまで詳しく記載されています。

特に、求人情報に記載されている仕事内容では、子どもと関わる業務が全体のどのくらいあるのかがグラフで示してあってわかりやすいです。

わたしの保育の求人情報

引用:わたしの保育

また、わたしの保育は基礎研修やスキルアップ研修制度の充実しており、保育現場にブランクがある方や未経験の方もより安心感を持って仕事ができます。

当社の研修はレベルに合わせてご用意しております。
●未経験、ブランク有、乳児担当、基礎からおさらいしたいなど → 基礎研修
●日々の保育に自信を持ちたい、製作や手遊びが好き、ネタを多く持ちたい →スキルアップ研修
●学びたい、成長したい、知識を深めたい、今までと違う研修を受けたい、得意なことを増やしたい → スキルアップ研修
●子どもの年齢毎に、対応方法を学びたい →年齢別研修

引用:わたしの保育「保育士向け研修」

どの保育研修も無料で参加できるため、積極的に参加して知識やスキルアップを目指しましょう。

保育士が派遣会社を選ぶときのポイント

派遣会社のビル

派遣保育士として働く場合は、派遣会社の選び方によって理想的な働き方ができるかが決まります。

なぜなら、派遣会社によって保有している求人やサポート体制が異なるからです。

派遣会社を選ぶときは以下のポイントを意識して選びましょう。

  1. 求人数が多いと希望に合った派遣先が見つかりやすい
  2. 大手派遣会社は充実したサポート体制が期待できる
  3. 口コミ評価が高い派遣会社を選ぶ
  4. 派遣会社は複数登録しても問題ない

ここでは、選び方について詳しくご紹介します。

求人数が多いと希望に合った派遣先が見つかりやすい

保育士向けの派遣会社を選ぶには、求人数に注目しましょう。

求人数の多さは選択肢の多さにつながるからです。

求人数が多い派遣会社は派遣先に求める条件を増やして求人を探しても、希望条件を満たした職場が残りやすいです。

特に、地方に住んでいる方は比較的に求人数が少ないため、少しでも求人数が多い派遣会社を選ぶことで理想の職場を見つけることにつながりますよ。

以下の表では保育士向けの派遣会社の派遣求人をまとめて比較しているのでぜひ参考にしてください。

派遣求人
ブレイブ保育士の公式ロゴ
ブレイブ保育士
9,094件
保育士ワーカーのロゴ
保育士ワーカー
7,379件
ほいく畑のロゴ
ほいく畑
2,493件
ほいくisお仕事探しの公式ロゴ
ほいくisお仕事探し
8,859件
ほいくコレクションの公式ロゴ
ほいくコレクション
2,196件
せんとなび保育の公式ロゴ
せんとなび保育
3,527件
わたしの保育の公式ロゴ
わたしの保育
2,263件

※求人数は2024年9月1日時点の情報です。

ほいくisお仕事探しやブレイブ保育士は保育士向けの派遣求人を多く保有しており、幅広い条件で職場を探すことができます。

大手派遣会社は充実したサポート体制が期待できる

派遣会社を選ぶときは会社の規模にも注目してみましょう。

規模の大きい大手の派遣会社ほどサポートが手厚い傾向にあるからです。

例えば、働く上で心配事やトラブルが発生した場合でも、大手のサポートが手厚い派遣会社と契約を結んでいると、不安やストレスを減らすことができます。

口コミ評価が高い派遣会社を選ぶ

派遣会社を選ぶときは、口コミ評価も参考になります。

気になった派遣会社を利用した保育士の口コミ評価を確認することで、自身にあった派遣会社かどうか判断材料になります。

派遣会社の口コミ評価をチェックする際は、一つの口コミ記事だけではなくGoogleに掲載されている評価など複数確認するようにしましょう。

派遣会社は複数登録しても問題ない

派遣会社は複数登録がトラブルになりません。

派遣会社ごとに保有している求人が異なることもあり、2〜3社ほど併用すると自身にあった派遣先を見つけいやすいです。

また、複数登録することで、担当者の質を判断することができます。

派遣保育士として働くメリット

保育士の雇用形態には正社員だけではなく、派遣社員やパートなど柔軟な働き方があります。

中でも派遣社員はパートよりも給与が良く、福利厚生が豊富で、柔軟な働き方ができます。

ここでは、派遣保育士として働くメリットをまとめてご紹介しているのでぜひ参考にしてください。

正社員より残業が少なめ

派遣保育士は残業がほとんどないため、正社員より残業が少なめというメリットがあります。

基本的には雇用契約の勤務形態に合わせて働くため、残業や持ち帰りの仕事がありません。

そのため、派遣保育士は正社員よりプライベートの時間を取ることができます。

ただし、労働条件通知書に残業に関する規定が定められている場合は、残業が必要になるので事前に確認しておきましょう。

残業がある場合は、人材派遣会社から残業代が支給されます。

パートやアルバイトより給料が高め

派遣保育士の給料はパートやアルバイトよりも高い傾向にあります。

これは比較的に採用コストがかからないことが関係しています。

派遣保育士は求人側が求めるスキルを満たした人材を必要な期間だけ雇うことができ、比較的に負担が少ないです。

また、派遣保育士の給料にはボーナスや昇給がないため、その分が時給に含まれている場合があります。

ブランクがある保育士でも働きやすい

派遣保育士は保育現場にブランクがある方にも向いている働き方です。

派遣は自身のライフスタイルに合わせて柔軟に働けるため、徐々に慣らしていくことができます。

紹介予定派遣や正社員登用制度がある派遣先で働くことで、派遣社員から正社員として直接雇用されることもできます。

保育現場に復帰するにあたり、体力面や家庭との両立ができるか心配の方は、派遣という働き方を検討してみましょう。

派遣会社からフォローを受けることができる

派遣保育士はトラブルがあった際に、派遣会社からサポートをしてもらうことができます。

派遣会社は勤務先と派遣の間に入っているため、勤務先に言いにくいことがあっても取り持ってくれます。

派遣として働く際は、人間関係のような自身で解決しにくい問題が生じた際に派遣会社を頼ることも選択肢として入れておきましょう。

派遣保育士として働くデメリット

派遣保育士は派遣という働き方から、特有の悩みがつきものです。

派遣保育士として働いて後悔しないためにも、デメリットを押さえておきましょう。

契約期間が定められている

カレンダー

派遣保育士は契約期間が定められており、雇用が不安定であることがデメリットです。

派遣社員は労働者派遣法の第三十五条の三により、同一組織で3年を超えて派遣してはいけないと定められています。

同一の派遣先の事業所において、派遣可能期間(派遣先で新たな労働者派遣を受け入れてから3年)を超えて派遣就業することはできません。

引用:厚生労働省「派遣で働く皆様へ」

派遣保育士は契約更新を求められることが多い傾向にありますが、最長でも3年間しか働くことができません。

契約終了後は再度新しい職場を探す必要があります。

ただし、同じ職場に3年間派遣として働く見込みがある方は、派遣会社から新しい派遣先の紹介のような雇用安定措置がとられます。

同一の組織単位に継続して3年間派遣される見込みがある派遣労働者には、派遣終了後の雇用継続のために、派遣元事業主から以下の措置がとられます。
(1年以上3年未満の見込みの方については、努力義務がかかります)

雇用安定措置
① 派遣先への直接雇用の依頼
② 新たな派遣先の提供(合理的なものに限る)
③ 派遣元事業主での(派遣労働者以外としての)無期雇用
④ その他安定した雇用の継続を図るための措置
(雇用を維持したままの教育訓練、紹介予定派遣など)

引用:厚生労働省「派遣で働くときに特に知っておきたいこと」

少しでも雇用を安定させたい方は、おすすめの保育士転職サイトから正社員求人を探しましょう。

キャリアアップや昇給が難しい

派遣保育士はキャリアアップや昇給が比較的に難しいです。

これは同じ職場で長期的に働くことができないことが関係しています。

派遣保育士はクラスを持つことがなく、保育補助の業務を任されることが主なため、専門的なスキルや経験も得にくいです。

派遣保育士としての働き方

派遣保育士は正社員やパートと仕組みが異なるため働き方も異なります。

雇用契約は派遣会社と結び、派遣会社の指示や服務指導を受けて、施設に派遣されます。

給与は派遣会社から支払われ、福利厚生は派遣会社が定める規定が適用される仕組みです。

ここでは派遣保育士として知っておきたい働き方を詳しくご紹介していきます。

派遣保育士には派遣社員と紹介予定派遣の2種類ある

派遣保育士には一般的な派遣社員と、正規雇用を前提として働く紹介予定派遣の2種類あります。

紹介予定派遣は最長でも6ヶ月の勤務で、施設側と派遣側が同意することで施設に正社員として雇用されます。

紹介予定派遣を行うと、派遣先・派遣労働者双方にとって、派遣期間中にお互いの見極めができ、安定的な直接雇用につながりやすいというメリットがあります。

引用:厚生労働省「紹介予定派遣とは」

紹介予定派遣は一般的な派遣社員より責任感を持って働くことができます。

ただし、紹介予定派遣は直接雇用が前提のため、派遣社員と違い事前面談や履歴書の確認などが行われます。

派遣保育士は契約期間が決まっている

派遣保育士は種類別に異なった派遣期間が定められています。

以下の表には一般的な派遣保育士と紹介予定派遣の派遣期間をまとめています。

派遣期間
一般的な派遣保育士最長3年
紹介予定派遣最長6ヶ月

このように、派遣保育士は同一の派遣先で働ける期間が定められているため、期間を終了すると新しい職場を探す必要があります。

業務内容は保育補助のような仕事がほとんど

派遣保育士の業務内容は保育士とほとんど変わりません。

そのため、子どもたちと関わったり、事務作業などを幅広く担当します。

ただし、派遣保育士は基本的にクラスを持つことができないため、保育補助の仕事に近いです。

任される業務は保育補助に近いため、無資格や未経験の方でも派遣保育士として働いている方もいます。

働き方改革の一環で派遣社員の待遇が変化している

派遣社員の待遇は働き方改革の一環として、2020年4月に改正労働者派遣法が施行されました。

派遣労働者の同一労働同一賃金の実現に向けた改正労働者派遣法が2020年4月1日に施行されます。
改正点は次の3点です。
1.不合理な待遇差をなくすための規定の整備
2.派遣労働者の待遇に関する説明義務の強化
3.裁判外紛争解決手続(行政ADR)の規定の整備

引用:厚生労働省「労働者派遣法の改正について」

労働者派遣法の改正により、派遣社員の福利厚生は派遣先の通常の労働者と同程度にしなければいけないとされました。

そのため、雇用元は派遣会社ですが、福利厚生のような待遇面は派遣先の通常の社員と同等となります。

細かな福利厚生は派遣会社によって規定が異なるため、詳しい内容については気になった派遣会社に質問してみると安心です。

処遇改善手当は派遣社員も対象に含まれる

派遣保育士は処遇改善手当等加算Ⅰ・Ⅲの対象のため、処遇改善手当を受け取れる可能性があります。

処遇改善手当は内閣府が実施している保育士の賃金を改善するために支給される補助金のことです。

派遣保育士が処遇改善手当をもらえない場合は、認可保育園以外の施設や処遇改善手当の申請を行なっていない施設に派遣された場合に支給されません。

また、処遇改善手当は一度施設に支給されてから、対象者に分配される仕組みのため、施設の方針によって分配方法が異なります。

副業やダブルワークは派遣会社の規定に従う

派遣保育士は副業やダブルワークが禁止されている場合が少ないです。

そのため、保育士と副業やダブルワークで活動することで、より収入を増やすことやスキルアップにつなげることができます。

しかし、副業やダブルワークをすることで派遣の仕事に支障が出る可能性があるため注意が必要です。

また、派遣会社によっては副業やダブルワークが禁止されている場合もあるため、確認した上で活動すると安心です。

保育士が派遣会社を利用する流れ

STEP
派遣会社に登録する

まず気になった派遣会社に無料登録をしましょう。

派遣会社への登録はWEBもしくはWEB申込後に派遣登録会で本登録する場合があります。

STEP
担当者とヒアリング

登録後は派遣会社の担当者と求人に勤務地や給与など希望条件を面談します。

希望条件は厳しいと紹介してもらえる求人が限られてくるため、譲れない条件を厳選しておくか、優先順位を付けておきましょう。

また、派遣会社の福利厚生や副業やダブルワークについて質問がある場合は、ヒアリングの時点で聞いておくと安心です。

STEP
求人の紹介を受ける

派遣会社への登録やヒアリングが終了すると、担当者から希望に合った求人を提案してもらえます。

提案してもらった求人が希望に合っていない場合は、希望条件を伝え直して再度探してもらいましょう。

派遣会社のサイトでは自身でも求人を探すことができるため、気になった求人があれば詳細を共有してもらいましょう。

STEP
職場見学・業務確認

仕事が見つかり次第、担当者と一緒に職場見学をすることができます。

職場見学は派遣先の人間関係や施設など、担当者から紹介してもらえないような情報がわかります。

また、職場見学は派遣先の施設から担当する業務内容の確認や質疑応答があるので、気になることがあれば質問をまとめておきましょう。

STEP
仕事を開始する

職場見学後は双方の合意の上、仕事が開始します。

派遣保育士になるには、まず自身に合った派遣会社を見つけてから自身の理想の派遣先を探しましょう。

当コンテンツは構成・執筆・撮影・編集を保育のキャリア編集部が担当し、アイキャッチデザインの作成を外注デザイナーが担当して作成されています。

目次