保育士が保育園見学で確認すべきポイントはどこ?当日の服装から質問リストまで紹介

保育園の見学で確認するべきポイント

「保育士同士の人間関係は良いのかな?」
「子どもの数に対して保育士の数は足りてるのかな?」

保育園の見学は保育士が入職前に実際に職場の雰囲気を確かめられる絶好のチャンスです。

一般的に、求人情報には良いことばかりしか記載されていないため、「本当かな?」と疑問に感じていらっしゃる方もいると思います。

そこで本記事では、入職してから後悔しないように、保育園見学の際に保育士が必ず確認しておくべきポイントについて詳しく解説します。

これから保育園見学に行く予定の方は参考にしてみてください。

この記事でわかること
  • 保育士が転職する際に保育園を見学する際は職場の人間関係や設備などを確認しましょう
  • 保育園に見学したいときは保育士向け転職サイト経由だと楽に申し込める
  • 保育園への見学する際の服装は基本的にスーツやオフィスカジュアル
当コンテンツについて

※当コンテンツは保育のキャリアが定める広告掲載ポリシー及びプライバシーポリシーに基づいて作成・管理されています。
※当コンテンツはファーストパーティクッキーを使用しており、サイト訪問者の利便性の向上やサイトパフォーマンスの改善を目的にGoogleアナリティクスを活用しています。
※本記事に誤りやご意見がございましたら、こちらの問い合わせフォームよりご連絡ください。管理人が内容を確認後に必要に応じて内容を訂正させていただきます。

著者情報
保育のキャリア編集部

保育のキャリア編集部

保育のキャリア編集部はこれまで保育士の転職サイトや職場での人間関係、残業、年収に関する調査を1,371名の保育士や保育士経験者にアンケートを実施してきました。毎日チェックしている保育士向け転職サイトの変化やアンケート調査で得られた保育士の声や自身がエージェントサービスを利用してきた経験を当サイトのコンテンツに反映させています。

当コンテンツは構成・執筆・編集を保育のキャリア編集部が担当し、アイキャッチ画像を外注デザイナーが担当して作成されています。

保育のキャリア編集部は当コンテンツを作成するにあたり、こども家庭庁のWebサイトに掲載されている情報や自身の知見に基づいて作成しています。

こども家庭庁が公表している保育所におけるICT活用ハンドブックを参考にした証拠
当コンテンツを作成する際に参考にしたこども家庭庁のWebページ
目次

保育士が転職前に保育園見学で確認すべきポイントは?

保育士は転職前に気になっている職場を、事前に見学しておくことをおすすめします。

検討中の職場でも実際に足を運ぶことで、求人票からではわからない細かい情報までわかるからです。

保育士が保育園の見学で確認しておきたいポイントは主に以下の4つです。

  1. 職員間のコミュニケーション
  2. 園児たちの様子
  3. 施設の設備
  4. 飾られている制作物

上記の情報は転職サイトや求人票からだけではわかりにくいため、実際に施設を見学することでブラックな保育園への転職を防ぐことにつながります。

ここでは保育園見学のポイントを紹介しているので、気になっている職場が自身に合っているどうかの判断材料にしてみてください。

職員間のコミュニケーション

保育園の見学は保育士を含む職員同士のコミュニケーションをチェックしておきましょう。

職員同士のコミュニケーションをチェックすることで、自分が入職した後に職場の人間関係で悩みそうかどうかを判断することができるからです。

例えば、指示の仕方がきつかったり、人前で平気で叱責したり、感情的でイライラした雰囲気を出す職員がいる職場は苦労することが目に見えています。

入職後は自分がきつい指示を受けたり、イライラをぶつけられたりする可能性が高いため、そのような職場は園見学の時点で見切りをつけましょう。

特に、保育士は人間関係の悪さが保育士を辞めたいと感じるポイントになってくるため、園の見学で職人同士が忙しくてもお互い思いやりを持って対応できるか、情報共有や連携がスムーズ取れているかという点を確認することが重要です。

忙しくても気遣いができ、職員間の連携が取れている職場であれば、自分が仕事でピンチになったときにも助けてくれるので安心して働けます。

園児たちの様子

保育園を見学するときは、園児たちの様子もチェックしておきましょう。

子どもたちが笑顔で生き生きと過ごしていれば、それだけその園の保育環境が良く、志の高い良い保育士が集まっていると考えられるからです。

一方、子どもが保育士と話すときに怖がったり、途端に口数が少なくなり元気がなくなるような場合はその園に何かしらの問題がある可能性があります。

施設の設備(ICTの導入やおもちゃ、絵本、衛生面など)

保育園見学をする際には、保育士として入職してから快適に過ごせるように、以下のような施設の設備面もチェックしておきましょう。

  • ICTの導入
  • おもちゃや絵本
  • トイレや保育室などの衛生面
  • 入口や裏口の防犯対策
  • 園庭の有無や広さ
  • 遊具や廊下などの安全性

特に、パソコンで職員の勤怠管理や保護者との情報共有ができる「ICTシステム」が導入されているかは大きなポイントになります。

なぜなら、ICTシステムが導入されている保育園では、事務作業の効率化が進められているため、残業が少なくなる傾向があるからです。

スクロールできます
手書きで作成する書類の負荷が大きいと回答した人残業が多いと回答した人資料作成などの業務を集中的に行う時間がとれないと回答した人勤務時間内に自分の保育について 振り返ることができていると回答した人
ICT導入なし61.7%52.9%70.0%33.3%
ICT導入しているけど使いこなせていない38.2%46.4%65.3%32.7%
ICT導入しており使いこなせている42.3%38.6%60.6%46.1%

引用:こども家庭庁「保育所などにおけるはじめてのICT活用ハンドブック」

上記のデータからもわかるように、ICT導入している職場では残業が少ない傾向にあり、自身の保育について振り返る余裕があることもわかります。

また、男性保育士は更衣室やトイレなどが男性用に配慮されているかどうかも確認しておくことで、入職後に居心地が悪いといったことを防ぐことにつながります。

プライベートな時間を確保したい方や自身の保育力を向上させたい方は、CTI導入済みの園を選んで、自分自身の時間を確保しましょう。

飾られている制作物

保育園見学は飾られている製作物をチェックすることで、園の保育方針やこだわりなどについて知ることができます。

保育士の壁面制作は、「季節感」や「イベント」などをイメージして作成されることが多いですが、園の保育方針が反映される場合もあります。

保育士が保育園の見学に行く流れ

保育士の転職希望者が保育園見学をさせてもらう場合、一般的に以下の流れになります。

STEP
事前に保育園見学の予約をする

保育園見学を予約する場合、保育園見学の希望日の1~2ヶ月前に保育園へ電話して事前予約を入れます。

STEP
保育園見学の準備をする

保育園見学の当日になってから慌てないように、質問したいことをまとめたり、訪問日に着ていくスーツや持ち物などを用意します。

STEP
指定された日時に保育園を訪問する

事前予約で指定された日時に遅れないように保育園を訪問します。

見学中は保育士さんや子どもたちへ元気よく挨拶することを心掛けましょう。

STEP
お礼状を出す

見学が終わった後は、忙しい最中にも関わらず対応してくれた保育園へ感謝の気持ちを伝えるため「お礼状」を出します。

このほかにも、以下のポイントを意識すると相手側に好印象を与え、スムーズに保育園見学を進められます。

保育園の見学は転職サイトから手続きをすると楽に進む

保育園の見学は個人で直接保育園へ電話して申し込むことも可能ですが、保育士向けの転職サイトから予約をするほうが手続きを楽に進められます。

例えば、電話で保育園見学の予約をする場合では、保育園側がかかってきた電話に対応するため、作業を一時中断せざるを得ない状況になります。

このため保育園側が保育業務で忙しいときに電話をかけると迷惑になってしまうため、園見学の希望者は電話をかける時間帯には注意が必要です。

その点、転職サイトは電話のように時間帯を気にする必要がなく、お互いに好きなタイミングで対応できるので双方にとってメリットがあります。

以下の保育士向けの転職サイトは求人画面から見学の手続きを進めることができるため、気になった求人があれば手軽に見学に申し込むことができます。

スクロールできます
見学の手軽さ求人数
保育士人材バンク求人画面から手続きができる31,104件
マイナビ保育士求人画面から手続きができる17,713件

※上記の表の求人数は2024年12月1日時点の情報を参考にしています。

質問したいことがあれば事前にまとめておく

保育園見学は実際に働いている保育士からリアルな情報を得られるチャンスのため、事前に質問したいことをまとめておくことが重要です。

このとき給与・福利厚生や有休休暇などについて質問すると、「条件で仕事を探している人」と悪い印象を与える可能性があります。

給与や有休休暇についての質問は保育園見学で避けて、以下のように保育内容、教育方針、選考などについて質問するのがおすすめです。

  1. 保育園での1日のスケジュールを教えていただけますか?
  2. 壁面装飾の製作はどのように行われているのでしょうか?
  3. 日々の保育業務の中でこだわりのあるポイントはありますか?
  4. 行事の担当・係の分担はどのように決まるのでしょうか?
  5. お天気が悪く外遊びができない日はどのような保育内容になりますか?
  6. 保育士同士の連携を良くするために工夫されていることはありますか?
  7. 保育士としてスキルアップできる研修会や勉強会の制度はありますか?
  8. 食物アレルギーがある子にはどのように対応されていますか?
  9. 保育士の採用ではどのような点を重視していますか?
  10. 内定が出るまでの選考フローについて教えていただけないでしょうか?

特に、保育する上で大切にしていることや採用についての質問は、面接対策になるため聞いておく効果的な対策がしやすいですよ。

電話連絡は園が忙しくないタイミングを選ぶ

保育園見学の電話連絡は、基本的に園が忙しくないタイミングを選ぶことが重要です。

一般的に、保育業務が落ち着く時間帯は子どものお昼寝時間に当たる午後1時~午後3時頃になるため、電話はこの間にかけることをおすすめします。

一方、保育士が業務に追われて忙しい以下のタイミングは避けましょう。

  • 子どもたちの登園時間(午前10時頃まで)
  • 給食準備の時間(午前11~午後12時頃まで)
  • 子どもたちの降園時間(午後16時以降)

保育園側が忙しいタイミングに電話をするとすぐに対応できないため、「再度お電話ください」と2度手間になる恐れがあります。

服装はスーツかオフィスカジュアルが基本

保育園見学時の服装は、基本的に「スーツ」か「オフィスカジュアル」が基本です。

オフィスカジュアルはビジネスの場で浮かないファッションが求められるため、グレーや紺など落ち着いた色のジャケットやパンツなら問題ありません。

ただし、どのような服装であっても清潔感は重要なため、見学前に衣類をクリーニングに出すなどシワや汚れがないように気をつけましょう。

また、バッグは当日にもらうパンフレットや書類を収納できるようにA4サイズが入るトートバッグがおすすめです。

靴はスーツやオフィスカジュアルのファッションに合わせやすい黒のローヒールパンプスがあると便利です。

園の見学に持って行く必要最低限の持ち物はこちら

保育園見学のときに持っていく必要最低限の持ち物は以下のとおりです。

  • 折り畳みスリッパ
  • 筆記用具
  • メモ帳
  • ハンカチ
  • ティッシュ
  • クリアファイル
  • ストッキング(伝線した場合の予備)
  • スマホ(携帯電話)

特に、園見学のときに絶対に聞いておきたい質問をメモ帳に書いて持参すると、聞き忘れる心配がないので安心です。

インターホンでの挨拶は5分前を意識しよう

保育園見学の際は早めに自宅を出発して、インターホンでの挨拶を5分前に終えられるように余裕を持って行動することが大切です。

インターホンでは明るくハキハキした声で「おはようございます。本日〇〇時からの保育園見学でお世話になります〇〇と申します。」と伝えましょう。

また、社会人のマナーとして、コートなどを着ている場合は建物の中に入る前にコートを脱いでおくのもポイントです。

保育園見学のお礼状を出すときは1週間以内を目処に送付しよう

園見学が終わった後は、保育園の案内に時間を割いてくれた感謝の気持ちを伝えるため1週間以内に「お礼状」を送付しましょう。

お礼状の送付は義務ではありませんが、お礼状を出したほうが「礼儀正しい」「社会人としてのモラルがある」と判断されやすくなります。

こうしたちょっとした行動が採用時に合否を左右する可能性も否定できないため、本命の保育園にはお礼状を出すほうがおすすめです。

お礼状を出すときには以下のポイントを意識した内容にしましょう。

  1. 保育園見学をさせてもらったことへ感謝の気持ち
  2. 保育園見学で感じたこと
  3. 園見学をさせてもらった保育園へ就職したい熱意や理由

保育園見学のお礼状の文例
拝啓 貴園におかれましては、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
先日はお忙しい中、園見学のために貴重なお時間をいただき誠にありがとうございました。
貴園の保育方針について現場の先生方から直接お話をうかがい、実際に保育の様子も拝見することで、より具体的に保育士として働くイメージを持つことができました。
先生方の連携の良さや創意工夫により子どもたちが愛情に満ちた環境で健やかに成長している姿が非常に印象に残り魅力的に感じました。
生き生きとした子どもたちの姿を見て、自分も貴園で保育士としてサポートしていきたいという気持ちが高まりました。
先生方がご多忙なことは重々承知しておりますが、どうしても一言お礼を申し上げたくお便りを差し上げました。
この度は園見学という貴重な機会をいただき、本当にありがとうございました。
敬具
令和○年○月○日自分の名前
社会福祉法人〇〇 〇〇保育園園長 〇〇〇〇様(採用ご担当者 〇〇〇〇様でも可)

また、お礼状はパソコン作成と手書きのどちらかにしようか悩む方もいらっしゃると思います。

お礼状はパソコン作成でも手書きでも問題はありません。

ただし、手書きのほうがパソコンに比べて量産しにくいため、「心がこもっている」と好意的に受け取られやすい可能性があります。

このため、せっかくお礼状を出すのであれば、相手に好印象を持ってもらえるように手書きで出すほうがおすすめです。

本記事は役立ちましたか?
YesNo
目次